2008年12月 アーカイブ

アパートの壁の穴、ふさぎました!

%E5%B9%B3%E6%96%B9%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%B5%E3%81%95%E3%81%8E.JPG
今日の現場からの写真は、昨日の続きで

ロフトの壁部分に開いていた穴をふさいだ

あとのようすです

穴は、キレイに割れていませんでしたので、

キレイな長方形に切り取り、その裏に下地材を

取付け、最後に新しい石膏ボードを張りました

あとは、クロスの張替えを行えば、完了です

クロスを張り替えない場合は、最小限の大きさで

切り取り、ボードを張ってから、割れた部分のクロスを

キレイにめくって、そのクロスを再度張ります

このような補修なども、行っておりますので、

いつでもご相談くださいませ!

それでは、また!

アパートの壁の穴!

%E5%B9%B3%E6%96%B9%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%88%E5%A3%81%E3%81%82%E3%81%AA.JPG
今日の現場からの写真は、アパートのロフトの

壁のようすです クロスが破れている部分が

ありますが、この部分がげんこつの大きさ分ぐらいの

穴が開いています クロスの張替えも行うのですが

穴をそのままにすると、具合が悪いので、穴が開いて

いる部分は、下地を入れて、壁材の石膏ボードを

張ります 補修をしたあとのようすも、また写真を

掲載する予定です  みなさんのご家庭でも、このような

壁や天井の穴などは、ないですか?あれば、いつでも

ご相談くださいませ!穴のふさぎ、クロス張り、なども

施工いたしますので、お気軽にご相談くださいませ!

それでは、また!

外部防水コンセントの設置!

%E8%8F%85%E4%BA%95%E9%82%B8%E9%9B%BB%E6%B0%97.JPG
今日の現場からの写真は、電気工事後の

ようすです 住宅の方から、電気を取り出して

空中を通らせ、ポールを建てて、その足元に

防水コンセントを設置しました

井戸のポンプの電源用です 

地中を通らすこともできるのですが、先日

アスファルトで舗装しましたので、施工しにくいため

空中を通すこととなりました このような電気工事も

いつでもいたしておりますので、お気軽に

ご相談くださいませ!それでは、また!

結露対策 その2

今日は、昨日からの続きで、冬場の結露をいかに

減らすかを、ポイントで、書いてみたいと思います

1.水蒸気が発生するものを使用するときは、換気を

  行うようにする 換気も換気扇を使うのはもちろん

  ですが、このときに窓を少し開け、吸気口を造って
  
  おくことが、重要です

  洗濯物などを干すのは、浴室や洗面所などで、換気扇を

  使用しながら、干すのがベストです リビングなどの日当たりの

  いいところで、干すのであれば、近くの換気扇(キッチンなど)を

  回すようにする

2.暖房器具は、石油やガスを燃料としないエアコンや、床暖房、

  ホットカーペットなどを使用するようにする

3.基本的には、やはり換気が重要です 換気扇と窓などの開口部で

  空気の流れを作るようにして、水蒸気を停滞させないようにすることが

  重要です 結露の多い部屋などで、換気扇がない場合は、窓用の

  換気扇や、壁用の換気扇を取り付けするなどをした方がいいですね

各ご家庭によって状況が違いますので、結露を減らすといってもなかなか

難しいものがあるのですが、ある程度聴き取りさせていただくと、

その部屋などの結露を減らすようにすることは、可能です

ですので、いつでもご相談くださいませ!サッシや窓などのことも

いつでもご相談させていただいております いつでも、どうぞ!

それでは、また!
  

結露対策!

今日は、冬至も近いことですので、結露について

書いてみたいと、思います

結露が増える原因と、対策についていくつかポイントを

書いてみたいと、思います

結露が増える原因

1、暖房器具  石油系(ストーブやファンヒーターなど)、ガス系

          の暖房器具は、使用すると水蒸気が発生するため

          結露は、増える原因になります

2、洗濯物   リビングなどの室内で、洗濯物を干すと、その乾いた分の

         水蒸気が、室内に残ります これが、意外と量が多く

         結露の増える大きな原因です 

3、観葉植物、観賞魚の水槽

         出ていないようで、実はかなり水蒸気が出ています

         多めに置かれたりしていると、結露の増える原因です

4、お風呂  浴槽のお湯から出る水蒸気もかなりのものです 

        わずかな時間でも、入口などが開いていたりすると

        リビングなどに、水蒸気が入り込み、結露の増える原因と

        なります 

明日は、これらの結露が増える原因に対して、その対策を書いてみたいと、

思います 基本は、換気ですが・・ それでは、また!  

水モレの補修!

今日は、ユニットバスのうしろの水道管の水モレの

修理に行きました 水道管に穴が開いていたので

水道管の取替えを行いました この水道管が少し

特殊で、市販はされていないので、メーカーから

取り寄せして、取替えました

このような水モレの修理、部品の取替えなども

やっておりますので、いつでも、どうぞ!

水栓の蛇口などからの、水モレは、交換するパッキンなどを

クルマにいつでも積んでおりますので、昼夜を問わず、いつでも

ご相談くださいませ!それでは、また!

12月ですが・・・

今日も、12月らしくなく、昼間はあたたかいというか

日差しは、かなり強烈ですね ただ、日かげは

やはりとても寒いですね でも、12月ももう半ばだというのに

それらしくないですね やはり、この冬は暖冬なのでしょうか

そういえば、クルマのタイヤはもう交換されましたか?

もう替えたという方は、結構おられるようですね

こないだの寒さの時には、替えようかと、思いましたが

雪が降らなかったので、替えませんでした

こうなると、以外とタイミングが難しいですね

もう、雪が積もるまでは、そのままでいこうかなと、

思っています ただ、この冬は雪が少なそうな気がしますね

暖冬だといいのですが・・・ それでは、また!

このようなことも!

%E8%A7%92%E5%B7%9D%E9%82%B8%E5%A4%96%E5%A3%81%E7%85%A7%E6%98%8E.JPG
今日の現場からの写真は、外壁に取り付けてある

人感センサー付きの照明のようすです

先日、カレンダーを配りに行かせていただいたときの

写真です 照明が切れたので、取り替えたいのだけれども

はしごがないので、どうしたらいいですか?ということでしたので

お手伝いさせていただきました このような高所での取替えや

階段の照明の取替えなど、お声をかけていただければ

いつでも、お手伝いさせていただきます

このようなことも、いたしておりますので、いつでも

ご相談くださいませ!それでは、また!

巾木の補修!

%E8%A5%BF%E4%BB%8A%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E5%B7%BE%E6%9C%A8.JPG
今日の現場からの写真は、テナントの入口付近の

ソフト巾木のようすです だいぶん年数が経過していますので

べローンとめくれてきました 普通の住宅では、木製の巾木を

使用しますが、テナントなどのように床がコンクリートだったり

カーペットだったりするところには、写真のようなビニール製の

ソフト巾木を使います このようにめくれたりした場合には

張り替えたり、補修したりします 今回は補修を行いました

このようなことなども、行っていますので、いつでもご相談

くださいませ!それでは、また!

クロスの張替え!

%E5%A5%A5%E7%94%B0%E9%82%B8%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%BC%B5%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%BE%8C.JPG
今日の現場からの写真は、トイレのクロスの

張替え後のようすです

お子さんが少しクロスをめくってしまい、張りかえることと

なりました キレイに仕上がってとてもいい感じです

模様替えには、クロスの張替えはいいですね

ただ、トイレのクロスの張替えは意外と大変です

面積自体は大きくないのですが、狭いのと、便器や

ロータンクやペーパーホルダーや、タオル掛けなど

いろいろとありますので、それらを、取り外して、クロスを

施工後、再取付けせねばならないからです

今回も、ロータンクの後ろがだいぶ狭かったので、ロータンクは

外しました だから、トイレや洗面所などのクロスの張替えなどは

面積が細かい割には、お値段がそこそこかかるのです

それでも、そんなにはかかりませんので、いつでも

ご相談くださいませ!それでは、また!

年末の交通安全県民運動

今日は、とても寒かったですね

昼間も、雪がチラチラと舞っていました

ところで、今日は、現在行われている滋賀県の

年末の交通安全県民運動について書いてみたいと思います

運動の重点は、

1.高齢者の交通事故防止

2.飲酒運転の根絶

3.夕暮れ時と夜間の交通事故防止

4.全ての座席のシートベルトと

  チャイルドシートの正しい着用の徹底

です 冬ということもありますし、年末でお酒を飲む機会も

多いので、夕方から夜にかけての運転は注意が必要です

それに、先日のニュースでもありましたが、来年に道路交通法が

改正され、運転免許の取り消しの欠格期間が延びます

今一度、気を引き締めて、世の中から交通事故がなくなるように

県民みんなで、努力していきましょう!

それでは、また!

タイルの剥離!

%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8C.JPG
今日の現場からの写真は、玄関タイルのめくれの

ようすです 一度、このように剥離すると

キレイには納まっても、音がしたり、乗ったときに

動いたりします 内装工事のご依頼を請けたときに

そのことも、お話しされていたので、補修を行いました

補修といっても、コンクリートボンドによる接着です

しかし、使っているコンクリートボンドはとても強力なもので

このような圧着できるものですと、2~3分で動かなくなります

普通のボンドなどでは、あとで、また剥がれたりというようなことも

あるかもしれませんが、このタイプですと、大丈夫です

このようなちょっとしたことでも、やらせていただいておりますので

いつでも、どのようなことでも、ご相談くださいませ!

それでは、また!

屋根の現場調査!

%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E9%82%B8%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E8%B0%B7.JPG
今日の現場からの写真は、屋根の現場調査の

ようすです 築20年弱で、屋根葺き材は、瓦です

瓦は、20年以上は充分もちますが、棟の部分や

壁との取り合いの、のしの部分などは、しっくいなどで

施工していますので、15年以上経っているのであれば

一度、現場調査をした方がいいですね

今回は、そのような経緯で行ったのですが、瓦や棟やのしの

部分は、まだ充分いけるかと、思います

しかし、上記の写真の部分である谷の部分は、銅板を

使用していますが、変色しており、穴が開く可能性があります

ちなみに、青銅色になっている部分より、流星形になっている茶色い

部分の方が、穴が開く可能性は高いです 穴が開いても、下には

ルーフィングと呼ばれる材料がありますので、すぐに雨漏れするわけでは

ないですが、木が湿気りますので、はやめの対策が肝心です

このようになっている場合は、谷の部分を銅板から、錆びにくい

ステンレスに取り替えるのが、いいですね

このような屋根や基礎などの現場調査もいつでも行っておりますので

いつでもご相談くださいませ!それでは、また!